日記

2025-01-28 14:24:00

お一つどうぞ

IMG_5166.jpeg

数量限定ですが、バレンタイン風のラッピングをご用意しています

日頃の感謝の気持ちをお友達や同僚へ

頑張っている自分への労いに

バスソルトどうぞ♡いかがですか?

しばらく寒い日が続くようですね、ご自愛ください

 

2025-01-06 11:50:00

お一つどうぞ

新年明けましておめでとうございます今年もどうぞよろしくお願いします

soinsdekikukoは新年も手でハートをあたためるオールハンドのサービスをお届けしたいと考えています

12月は繁忙期の為体調管理に努める1ヶ月でしたが、無事に年越しを迎えホッと一息

年末年始の楽しみだったバスソルトを紹介しますね!

IMG_4904.jpeg

 

ビオバスソルト『マトリカリア』左から、

◎グランディング

◎ぽかぽか

◎オープンハートピンク

◎オープンハートグリーン

◎脳リラックス

 

自分へのご褒美としてはもちろん、日頃お疲れ気味の知人や、お世話になっている方々への『いつもありがとう』『お疲れ様』の気持ちを込めて、

ビオバスソルトお一つどうぞ❤︎とプレゼントしやすく工夫しました

 

ちなみにこのカラフルなバスソルトのテーマとなるワードとカラーはsoinsdekikukoオリジナル。ナチュラル石鹸でお世話になっているみどりさんに依頼し、話し合いと試作を重ね作成してもらいました

無香料なので好きなアロマ精油を使えます

食品グレードでお肌の弱い方も使えます

 

先ずは自分、そして自分の周りの人を大切にしてゆきたい気持ちから生まれたバスソルト。夜のお風呂に密かな楽しみがあるというのもなかなか良いですよ

2024-12-17 21:12:00

冬のナチュラルソープ2024

冬至が近づいて来て、冬らしい冷たい風も吹き始めましたね。soinsdekikukoには冬のナチュラル石鹸3種届きました。お顔にもお身体に、乾燥しがちなこの季節にしっとりほっこりお使いいただきたい石鹸です。
【やぎみるく&ハニー石けん】
IMG_4906.jpeg
ヤギミルクには
美肌につながる栄養素が豊富に含まれています
古い角質を落とし
シミやシワなどの肌の老化を防ぎ
ハリや弾力を生み出す成分は
なめらかで潤いのある若々しい肌を保ちます
ヤギミルクはパウダーで、
さらにはちみつを加えて
冬の乾燥から守る石けんに仕上げました
もっちり濃厚泡でしっかり保湿、しっとりした洗い上がりです
敏感肌の方から赤ちゃんまで
安心して心地よくお使いいただけます
【米ぬか&日本酒石けん】
IMG_4907.jpeg
日本酒、米ぬかには20数種類のアミノ酸、
ビタミン・ミネラルなどの微量成分が 100種類以上含まれおり
美肌効果があるとされています
日本酒や米由来の成分含んだキメ細かい泡は
潤い感のあるなめらかな肌へと導きます
洗い上がりはさっぱり、つるんとした潤い肌へ
柔らか透明肌を目指したい方におすすめです
日本酒の香りには癒しの効果もあるそうですが、
酒粕の香りが苦手な方は
ほんのり香りますので、ご注意くださいね
【赤ワイン石けん】
IMG_4908.jpeg
赤ワインに含まれるポリフェノールがたっぷり入っている石けんです
ポリフェノールには抗酸化作用があり、
シミやシワの元凶となる活性酸素を除去するといわれています
ふんわり泡はサラッと洗い流せて、
洗顔後はさっぱり&しっとり
お肌のエイジング予防&ケアにおすすめです

 

2024-12-10 08:52:00

カウンセリング化粧品とは

soinsdekikukoでご紹介しているのは、全て【カウンセリング化粧品】、別名『攻めのコスメ』と私は呼んでいて、今回は一般的なコスメとの違いをご紹介します

 

❶百貨店やドラッグストアで販売している【一般的な化粧品】とは?

有効成分濃度0.1〜0.01%以下

どなたでも安心して使える、ゆえに誰でもどこでも購入出来る

効果実感が低いが、使用への安心感が高く長期的な使用にも適している

 

 

❷【カウンセリング化粧品】とは?

スキンケアのプロによるカウンセリングのうえでご提案

☆☆☆有効成分1%以上配合☆☆☆

(一般化粧品の10〜100倍)

結果を出す為には0.5%以上は必要になる場合が多い

より強力な効果が期待でき、短期間での改善が見込まれる☆☆☆

 

しかし攻めの姿勢のカウンセリング化粧品は、敏感肌や、時期、特定の肌質では合わない場合もあります

その為にsoinsdekikukoはお客様のリスク回避の為に努力を惜しみません

【お約束】厳選した2ブランドをご提案

敏感肌に応えるエイジングケアmunoage

細分化したエイジングに応えるMTメタトロン

 

【お約束】プロのエステシャンとして

日頃の施術を通しお客様のお肌の状態を観察し、ライフスタイルや、お客様の美の理想像、ご予算をうかがういカウンセリングしご提案します

サンプル利用もその一つです、お客様に安心して美しくなっていただきたいと考えています

 

 

2024-11-01 18:10:00

つくるひと

以前のブログで登場した植物と相思相愛の友人から、季節ごとに作るお手製の石鹸が届きました。

今回は泡立ちとそのクリーミーさ、ラベンダーの香りが特徴の「柿渋石鹸」。

渋柿といえば加齢臭が気になる人はピンとくるはず。

抗菌・収れん作用で古くから肌のケアに使われ、体臭の変化にお悩みの方は聞いたことがありますよね。

そんな訳で、渋柿に大人のイメージを持っていたら、なんて甘いビジュアルの柿渋石鹸!

33258_NjgxZWEyYzAwYTM1M.jpg

彼女の石鹸は完全植物成分のみのナチュラル石鹸

 

二人でお茶しながら話題は渋柿石鹸の制作エピソードへ、彼女の石鹸作りへの愛情を感じ石鹸が愛おしく。これまで以上に大切に毎日つかおうと心しました。

今回の渋柿は、

能勢に暮らす彼女のお手入れのされた自宅庭の柿(まだ青い状態)を潰し発酵させ、赤くなった柿渋エキス(3年もの)を使用。

今年の秋の柿は夏の暑さのせいで実が生らず、渋柿エキスは仕込めなかったと。。。

3年ものの渋柿エキスがますます貴重に感じ、地球温暖化を憂う。

そこに近郊の農家さんが作るラベンダーで自ら蒸留水を作り、

沖縄から送ってもらった月桃の葉をオイルに漬け込んで有効成分を抽出したマセレーションオイルにして加え、

彼女お気に入りのはちみつや、柔らかいピンク色のマイカ(鉱物)をアクセントに加え、

ベースとなる米油やココナッツオイル、パーム油、ひまし油、ミネラル水、水酸化ナトリウムを調合し丸一日かけて温度管理。

そこから一か月の熟成をへて石鹸に。

長年の経験から得た彼女独自のレシピと工程、その時のテーマや材料の選択、仕込みやそれらの一つ一つの組み合わせが彼女のオリジナル。

石鹸作りを始めた経緯や、その思いなどまだまだ聞きたいな。

ものを作り生み出す人、尊敬します。

 

冬に向けて、仕込みはじめているそうです。 

相思相愛 - soinsdekikuko ←彼女のことを書いたブログ

 

1